MJ Blog

仕事や育児、ライフハックに関する話題が中心です。

仮眠下手な僕は、疲れたときの休息法として「保冷剤」をオススメします

突然だけど、僕は仮眠が下手です。

どうして下手なのかわかんないんですが、仮眠とると下記の症状がでるんです。

  • 起きたら全身に力が入らないので、眠くはないけどやる気が出ない
  • 寝起きの状態がずっと続くからか、割と簡単にイラつく

長く寝ようが、短く寝ようがダメなんです。一度寝たらゴミクズと化します。 たまーに気分よく目覚められるんですが、ほんとたまにです。 八割方ゴミクズです。

今まで何度か仮眠方法を改善したり、瞑想をしてみたり色々試しました。

方法変えても仮眠を取ったら問答無用で上記症状が出ます。

瞑想しようとすると寝ちゃうし。

だからなるべく寝ないで気分転換をするよう心がけてたんですが、どうにも疲れてパフォーマンス出ないときがあるんですわ。

だけどやっとこさ、そんな仮眠下手な僕にピッタリのソリューションを見つけたんですよ。

続きを読む

叱らない子育てと甘やかしを履き違えてはいけない。甘やかしは親の逃げだ。

叱らない子育てと、甘やかし子育てを履き違えてることがあるそうだ。

他人に迷惑をかけたり、危険な目に合わせたりしても「うちは叱らない子育てだから」と、ろくに注意もしない親がいると聞いた。 ハッキリ言うが、それは単なる甘やかしで、子供としっかり向き合うことから親が逃げているだけだ。

他人に迷惑をかけたり、危険な目に合わせることを見過ごしてはいけない。迷惑なこと、危険なことはどんなことか、何故してはいけないのか、その感覚を小さな頃から身につけておかないとその子にとっても危険だ。その感覚のない問題児は子供社会においても危険視され、誰も見向きしない孤独な道を辿ることになる可能性が出てくる。子供に社会性を持ってほしいのならば、厳しく叱るべきだ。

子供は成長してくると悪賢さも持ち合わせてくる。自分に都合の悪いことからは逃げようとしてくる。話を逸らそうとしたり、その場から逃亡しようとしたり、泣いたりいろいろな方法で逃げようとする。 逃してはいけない。叱らなくてはいけないときは、逃さず大人も真摯に叱るべきだ。 でないとその子はルールや秩序を守れない問題児への道をまた一歩進むことになる。

叱るときは「怒らないこと」も重要だ。興奮して感情で怒ってしまうと子供はビビるだけで頭に言葉が入っていかない。

叱るルールも定めておくと効果的だ。 危険なことの他に、我が家はこういうことをしたら叱るぞ、と事前に子供と決めておくのだ。それだけで子供が歩んでほしくない道を歩く可能性を下げられる。

続きを読む

親のペースに子供を合わせるよう仕向けるのをやめたら、子供も自分もすごく楽しく過ごせた話

うちの娘は未就学児で、3歳8ヶ月です。

先日、娘と水族館に行った時に「何を見るか、何をしたいかは娘自身に決めさせて、パパは娘のペースに合わせる」ということを試みました。

駐車場に着いたら「まずどこ行く?」 水族館に着いたら「何見る?」 ご飯も、おやつも娘が食べたいタイミングに任せるようにしました。

もちろん、ところどころ細かいルールは設定しましたが、子供を大人のペースに合わせるよう仕向けることをやめて、子供のペースに合わせて、一緒に行動することを心がけた結果、娘は本当に1日中楽しそうだったし、聞き分けも良かったし、僕自身も楽しめてストレスフリーだったんですよね。 今回は子供のペースに合わせてどうやってレジャーを楽しむかを紹介したいと思います。

ちなみに今回は葛西臨海公園に行ってきました。

続きを読む

我が子(3歳♀)の国語力が圧倒的に伸びた理由、というか取り組みの紹介

うちの娘(2019年5月5日時点で3歳8ヶ月)、先日公園でコケて唇切っちゃったんですね。 んで、そのあと親戚の集まりがあったもんでそん時に僕の兄が娘に怪我の理由を聞いたんですよ。

娘「公園でお兄ちゃんと遊んでた時に、石のすべり台の上に登ろうとしたら手が滑っちゃって顔ぶつけちゃったんだ。そしたら唇切れちゃった。」

俺「おい、3歳児なのに状況説明うますぎだろ(かわいいー!)」

我が子ながら的確な状況説明をしていてビックリしたんですよね。 もともと娘は話をするのが上手で、周りからもそう言われてました。

自分で言うのもなんですが、我が家の国語力強化に関する意図的な取り組みが功を奏したかなと思うわけです。 つっても大したことではないんですが、こうやってしっかりと伸びてくれたので、どんな取り組みをしたかを書いておこうと思ったわけでございます。

続きを読む

頭がゴチャゴチャ・モヤモヤして何にも手がつかない時は「思考の言語化の副作用による整頓」を試してみよう

今、僕は頭がゴチャゴチャして何も手がつけられない。

手がつけられないから、とりあえず自分の頭の中がどうなっているのか知りたくなった。

頭の中ってどうやって知ればいいんだっけ・・考えてることを文字に起こすしかないよね。 と、思いつき、とりあえず文章を書いている。 書きなぐって書き終えたら整形して、ブログ記事にすればいいやって思ったんだけど、とりあえず頭の中整理しようとして始めた書物が記事になるなんて、なんて生産性の高い行動なんだ。

と、いうことで最近は何かに行き詰まったら文字に起こすように心がけている。

続きを読む